ヤンゴンに新しい美容室「Laranje/ラランジェ」がオープン!
こんにちはTKです!
今回はヤンゴンに新たに日系美容室「Laranje/ラランジェ」をヤンゴンでオープンさせたため、ヘアカットとパーマを体験してきました!
果たしてミャンマー最高級の美容室がどんなものなのか、今回は潜入調査してみます!
(今回は特別に無料でカットして貰ったけど、媚びることなく本音で書くよ!笑)
Laranje/ラランジェの所在地
場所はバハンの高級住宅街ゴールデンバレー路地奥にあります。
今回はGrabタクシーで行ったのですが、GrabでもLaranjeと打てば目的地が出てきたので、見付けるのには困らないでしょう。
「Laranje」の看板付きの門があるので、そこをくぐって奥に行くと、大きな一軒家の美容室が出現します。
では早速中に入ってみましょう!
ここは青山か表参道か?
お店に入るとビックリ!
ミャンマー人のスタッフが直立不動で、そしてケータイ電話をいじることなく待っているじゃないですか!
「いっらっしゃいませ! お待ちしておりましたー!」
「ご予約の高田様ですか?」
と、担当のREINAさんが明るい笑顔で出迎えてくれました。
準備が整うまでの間、一旦、奥の待合いスペースで待機。
ここに配置されている家具もとてもオシャレで、自分がヤンゴンにいることを忘れさせてくれました。
本日はどうされますか?
今回はカットとパーマでお願いします!あとはおまかせで!
かしこまりました!今回は炭酸シャンプーも体験して頂きたいので、特別に炭酸シャンプーもサービスしますね!
そこでサッと渡されたアイテムで、まず最初のおもてなしポイント①を発見しました。
どうでしょう?日本だったら当たり前かもしれませんが、ここはミャンマーのヤンゴン!
そこら辺に適当にメガネを放置されたとしてももはや私は気にならないですが、こういう1つの小物に心を奪われました。
そして、キレイなシャンプー台のある部屋に移動し炭酸シャンプーを体験。
炭酸シャンプーの担当は少しだけ日本語の話せるMieさん
お湯加減は大丈夫ですか?
大丈夫です!
ここでおもてなしポイント②!
これも日本の美容室ではよくあることですが、シャンプー台を倒した時に首の下にホットタオルが置かれ、一気に天国に昇るようなリラックス感を得られました。
そして人生初の炭酸シャンプー体験。
炭酸シャンプーというからこそ、「もしかしてシュワシュワするのかな?」と思っていたのですが、シャンプー中はそんなことはなくお湯のシャンプーと同じ感覚でした。
ただ、シャンプー後には少しいつもと違ったスッキリ感、爽快感があり、これが炭酸シャンプーか!と実感することが出来ました。
またしっかりと教育を受けたミャンマー人スタッフによるシャンプーということもあり、ヘッドスパみたいに頭をマッサージされたため、普段の仕事で凝り固まった頭がほぐれた感じがし、大変気持ちよかったです。
ではカット台へ移動しましょう!
在ミャンマー邦人の方なら想像に難くないと思いますが、これらカット台も全て特注品で、設計段階から全て依頼したとのこと。
そしてご多分に漏れず、設計書通りには初回は出来ず、私が座っていたカット台は、1台作り直しにしたそうです。なかなか大変…
カット開始!
今回はカット+パーマなので、まずはカットをしてもらってから、パーマをして貰うことになりました。
雑誌を読みながらマッタリ過ごしても良かったのですが、そこは大阪の血が流れる私。
せっかくなので色々聞いてみようと色々質問してみようと、色々カット中に質問してみました。
なんでミャンマーに来たんですか?
そうですかー!まだ来られて1年経ってませんが、ミャンマー生活は大丈夫ですか?
最初はミャンマーってどこ?って感じで不安はあったのですが、いざ来てみると、日本食レストランや日本食材を販売するスーパーもあり、予想以上に快適です! ただ、仕事という意味ではやはり大変なところはあります。
例えば、今一緒に働いているミャンマー人スタッフは、ほぼ素人の状態から教育が始まり、トレーニングだけで約4ヶ月間も掛かりました。勿論、中には辞めてしまった子もいましたが、皆熱心に技術向上のために一生懸命に取り組んでくれ、今では自信を持ってお客様の前に出すこともできるようになりました。
4ヶ月ですか!それは凄い!そこまで長時間トレーニングすると、彼女たちのことがどんどん可愛く感じてくるんじゃないですか?
そうなんです!お店としてはオープンしたところですが、もはや家族のような感覚です!この子たちの為にも、最高のサービスとは何かを伝え、お店とともに彼女たちの成長にも繋げていきたいと感じています。
他にも色々伺ったのですが、サクッとまとめると、
- 日本の美容院の中でも最上級のサービスを提供しているLaranjeのサービスを、このミャンマーでも提供する。
- 店舗の外観・内観にはこだわっており、元々戸建てだった家を全て全面改装した。
- お店で使っている商品は全て日本から輸入したもの。
- General ManagerのRICKYさんとREINAさん以外にも、店長でカラーリスト(KJさん)、スタイリスト(ASAMIさん)の計4名の日本人で運営(こんなに日本人が在籍してるって凄い…)
- ミャンマーの有名人とか富裕層向けにVIPルームも設置。
そんな感じで色々話していると、カットが終了しました。
ん?なんだ、この顔。
自分で自分の写真を見ながら、華僑のボンボンに居そうなヤツだなと、少し笑ってしまいました。
さ、そんなことは置いておいて、お次はパーマへ。。。
と、その前に、ここでおもてなしポイント③!
かわいいお茶菓子セットが登場!
しかも、このおしぼりもいい香りがし、本当に細部へのこだわりが感じられます。
ちなみに飲み物の選択肢も、17種類もあり、ここはカフェか!?と驚きました。
(フォトフレームを使ってメニューを作っているのも、個人的には面白いアイディアだなと思いました!)
では、ここからは暫しお茶菓子を楽しみながら、パーマ液が髪に浸透するのを待ちます。
この後、パーマ液を洗い流し、カット微調整を経て完成しました!
そしてこれがBEFORE AFTER
どうでしょう!?
パーマをするために長さ自体はそこまで変えず、動きが出しやすいようにパーマをあててもらいました!
パーマのお陰で、かなりセットもしやすくなり、パーマの良さを改めて実感しました。
読者特別割引
もっと多くの人にお店を知って貰いたいのでブログに書いてくれませんか?とGMのRICKYさんに頼まれたことから、今回、突撃取材をすることになったのですが、最後に読者向けに特別割引をお願いしてみました!
せっかく記事書いたので、ブログ読者向けに割引が欲しいんですが、他媒体の割引率ってどんな感じですか?
えーっと、〇〇Pressは20% OFFですね..
このブログ記事は広告費掛かってないんで30%でもいいですよね?では30%でいきましょ!
えーっと、あ、まあ…
ということで、ゴリゴリの交渉の結果、初回の利用者に限り、
<全てのカット・カラー・パーマメニュー>
→30% OFF
<その他SPAメニュー>
→40% OFF
<シャンプー&ブロー>
→無料
で提供頂けることになりました。
このブログ“TK、アジアで財閥作るってよ。“を見たや、“高田、TK、トゥンカインの紹介です。”と伝えて貰えれば、上記割引が適応されます。
されない場合は、私に連絡下さい!笑
今回、トコトン細部に拘り、徹底する”プロ”に出会え、自分自身もとても良い刺激を受けました。
ヤンゴンでプロの技とおもてなしを体験したい方は、是非、Laranje/ラランジェに行ってみてください。
<Laranje/ラランジェ>
電話番号 (+95) 99 5330 0000
営業時間 10:00~19:00
コメントを残す